2013年2月3日日曜日

4) 2歳までに集団で過ごした方がいいって、本当?

「預けるのはまだ早い、かわいそう、と家族に言われる」
「3歳までは親がそばにいてあげないと」
そんな話をよく耳にします。
ところが「もう自分だけで子育てするのは大変」と悩むお母さんが、
悩みとは裏腹にそう言っていることも多いのです。
それがちょっと気になります。

世界乳幼児精神保健学会という研究機関が、地域のつながりが極端に減った今は、生後4カ月頃から保育園などの落ち着いた温かい環境の中で育つことが、子どもの自己肯定感を高めると発表しました。
生後4カ月とはさすがに私も驚きましたが、2歳までにというデータ、3歳までにというデータ、欧米を中心に各国で乳幼児期の保育の必要性の研究が行われ、注目されています。
なかには数十年にわたる追跡調査があったり、学業成績や成人後の生活水準への影響まで唱える報告もあるほどです。

でも大切なのは、「早くから預けなくては」と焦ることではありません。
あなたのまわりに育児を一緒に楽しめる仲間がいて、いろいろな大人や子どもと触れ合ってのびのび育つ環境があれば、3歳まで家庭で育つことはとても素敵なことです。
大切なのは、3歳児神話にしばられる必要はないということ。
子どもと一緒に過ごす生活を楽しむのもいいし、
預けることを選んでも大丈夫。
お母さんが一番安心できる子育ての方法を見つけていいのです。
頼れる人がいなくて育児がつらいと思っているのだったら、
それでも自分で育てなきゃと頑張りすぎないで。
少し息抜きをして、ホッとしてみてください。
すると子どもと一緒の時間を楽しむエネルギーがわいてきます。
愛情は時間の長さではなく、
たとえ短い時間でも、いかに子どもと向き合うかです。
ていねいな保育を受けていれば、たくましさや生活力も身に付き、
人と関わる力、自己表現、好奇心、運動能力、
いろいろな力をつけていきますよ。

小さいうちは少人数の集団で、
近所で預かってもらうような安心感のある自主保育や、
家庭的な一時保育室も、
家庭からの第一歩にいいかもしれませんね。




0 件のコメント:

コメントを投稿